むぎまるです。
このブログは
施術・フィルイン講師をしている
私、ネイリストのむぎまるが
自宅サロン開業前~現在までの
思い出や経験をゆるーく、
しかし中身はリアリティ重視で
可能な限りこゆーく、綴っております。
(↑blogで内容濃くすると、文章まみれで読みにくくなってしまうので、可能な限りになっちゃいます(´•ω•`)
自宅開業についてや・・・
サロンワーク悩みあるある・・・
マインドセット・・・etc.
ひとりで頑張るママネイリストさんが
前向きになれるような内容を
お届けできるよう心掛けますね^^
道具の大切さ
ちょっと前にですね、
改めて道具って大事だと
衝撃を受けたことがありました。
プロの問屋さんではなく
購入したジェルネイルキットに
入っていた筆を使っていて
『上手く塗れないのは自分がプロじゃないから』
と、諦めている
セルフネイラーさんに
自分が以前メインで使ってた筆を
貸してあげたんですよ。
その筆はもう
生産終了になってしまったのと
自分的にしっくりくる幅の筆に
出会えてからは使わず
仕舞ったままだったものです。
貸してあげた結果・・・
『なにこれ!!塗りやすい!!はみ出ない!!!』
と、めっちゃ感激されました。
むぎまるは道具に支えられてました(笑)
で、わたしも逆に
その筆を試してみた結果
いつも通りに塗ろうとしたら
キワまで攻められないし
ガタガタになるしで
どうしたら綺麗に塗れるか?
考えて動かして少しは
マシになったかな程度でした。
” 弘法筆を選ばず ”
って言葉がありますけど、
わたしは弘法じゃないんで
筆も選ぶようにしてきました。
なので、ちょっと妙な筆(失礼)じゃ
うまく塗れないんですねー(言い訳)
この弘法って空海のことで
空海の弟子が再編成した
漢詩集の記録から
ことわざになったんだそうです。
弘法筆を選ばずの真意
”弘法筆を選ばず”
そのコトワザの本質を最近
たまたま知って驚いたんですよ。
漢詩集の記録には実は、
” いい感じの筆が無くて、
上手く書けなかったよ。笑 ”
というニュアンスのことも
書かれているんだそうです!
空海も筆のせいにしてる!笑
そこから
- 書くのが上手な人間は、筆の良し悪しが分かる
- 道具の良し悪しが分かるようになるには、基礎を疎かにしないこと
という解釈が出来ます。
なんてゆーか
当たり前の事しか言ってなさそうで
ちょっと安心感www
良い道具を使って
基礎をおろそかにしなければ
上手になれるってことですもんね
( ´ ▽ ` )
歴史上のすごそうな人物も
結局ふつうの人間なんだなぁと
思いました。
この記事を読んでくれたあなたは
お気に入りの筆ってありますか?
わたしはナイロンで
オーバルより平筆が好きです♪
んじゃまたー( ´ ▽ ` )ノ