サロン集客マーケティング

紹介以外の集客には○○が必要

むぎまるです。

このブログは
施術・フィルイン講師をしている
私、ネイリストのむぎまるが

自宅サロン開業前~現在までの
思い出や経験をゆるーく、

しかし中身はリアリティ重視で
可能な限りこゆーく、綴っております。

(↑blogで内容濃くすると、文章まみれで読みにくくなってしまうので、可能な限りになっちゃいます(´•ω•`)

自宅開業についてや・・・
サロンワーク悩みあるある・・・
マインドセット・・・etc.

ひとりで頑張るママネイリストさんが
前向きになれるような内容を
お届けできるよう心掛けますね^^

チャットGPTじゃない。アナタだ。

ネイルでもエステでも
パーソナルトレーニングでも

お教室系ふくめ何でも同じですが
個人の小さな商売の集客は・・・

”あなたの人柄とサロンの魅力をを未来のお客様へ伝えること”

です。

紹介以外の集客には
画像と文章と言葉が必要ですよね^^

わたしは最初アメブロで集客して
リピーターさんを増やした経験から

ビフォーアフターの写真や
製作物の画像だけでは、

理想のお客様にサロンの価値は
伝えきれないと感じています。

ホームページの文章しかり・・・
サロン紹介動画での説明しかり・・・
言葉が重要になってきます。

ホームページやSNSの集客ワード等
チャットGPTなど文章生成AIを使えば
もはや秒殺でそれらしい文章は作れます。。

だけど_____

ほんとうにそれで
大丈夫だと思っていますか?


あなたの理想と
未来のお客様の理想、

現時点のAIは双方の理想を
汲んでくれていますか?

もしAIを使ったとしても
サロンの主であるアナタの手による
最終チェックや校正は絶対的に必要。

だからこそ、

あなたのサロンを気に入ってくれる
未来のお客様にささる言葉や表現
あなた自身が探し出してみてください^^

ネイルマシーンになりたいですか?

わたしの知る範囲で
申し訳ないのですがね(^^;

集客に困っている不安を
様々なセミナーに通うことで
無意識に埋めていたり

お手軽価格をウリにしている
ネイリストさんのブログを

お客さん目線で読んでいても
惹きつけられるものが
あまり感じられませんでした。

(ごめんなさい。ネイルは素敵でした)

『安くネイルが出来ればいい』
『回転率高い店の方が気楽』

そーゆータイプのお客様なら
言葉うんぬんは関係なく、

画像と金額だけで興味を持ち
予約していだけると思うんだけど__

でも、それってさ?

そのお客さま側からしたら
安くネイル出来れば良いだけだから
ある意味でネイルマシーン的だし

もっと安くい店を見つけたら
さっさと安い店へ移られますし・・・

なによりも、ネイリストの
精神衛生上よくない!!!

どんだけ早く見積もっても
60分くらいはかかるよね??

ネイルの仕事は肉体労働なので
精神衛生面も整っていたほうが

より良いパフォーマンスが
発揮できると思うんですよ。
心と体は繋がってますからね^^

開業初期から、相性の合う
お客様に来ていただけるよう
導線を考えておく
のがオススメです。

理想のお客さまに読まれやすい文章を作る

YouTubeやInstagramで
動画で喋れる人は良いのだけどさ、

それが難しいネイリストさんなら
SNSやホームページ、集客サイトが
表現の場になります。

・あなたのサロンの良いところ
・あなたというネイリストについて

画像だけじゃなくて
文章でもお伝えする___

これが簡単なようでいて
苦手なネイリストさんが多い
印象があり相談も多かったです。

書きたいのに書けないって
気持ちもわかるんですよ?

わたし自身
セミナーを始めて最初の数年

仕事の在り方に悩んでた間
ネイル講師ブログをほとんど
更新できませんでした。

そしたら、
久々にブログ書こうとしたら
驚くほど書けない!!笑

ネイリストになる前から
ブログが好きで書いていたのに

数年あまり書かなかっただけで
ブログスランプになったんです。

ネイルの技術と同じでブログも
少しづつでも続けていないと
忘れてしまうんだと実感しました。

文章上達にはコツがある

ホームページやSNS等で
写真やハッシュタグ以外に

何を載せたらよいか
わからず悩んでしまって

結局どこかで見たような
文章になってしまったり

そんな人は、

意識的に書かれた文章を
意識して読むようにすると
文章力が鍛えられやすいです。

流し読みじゃなくて、
何を伝えようとしているのか
意識して読むのが◎

最低限せめて自己紹介くらいは
読まれやすい文章で作れるように
なっておけると良いなぁと思いますね
^^

自己紹介くらいは
チャットGPTなどの文章生成AIに
頼ってしまうんではなくて、

あなたという人間らしさを
未来のお客さまの為に出して
おくべき場なのです。

最初は難しいかもですが
わたしの場合は
言葉作りが上手な人の文章や

作家さんの好きな作品を
意識して読むようにしていたら

いつの間にか
ブログスランプが治りました。

”未来のお客様に伝わる文章を書く”

最初から書ける人はいいけど
そうじゃない人はまずは

相手や作品が伝えようとしてることを
意識して丁寧に読み取る。

それが近道だと思います。

んじゃまたー( ´ ▽ ` )ノ

error: Content is protected !!